青空の下、気持ち良い風が吹く中の植物調査。
藤権現近くの「股覗き」ポイントから見る魚沼はすでに夏の風景。
上越市からお越しの草木染めの先生も参加してくれました!
記録した植物の一部をご紹介。
シモツケソウ
これからが見頃!
ニワトコ
赤い実がよく目立ちます
ナツハゼ
お花が咲き始めました
ショウジョウバカマ
今は種をつけている時期
お花でも、景色でも、なんでもOK!
あなたの気に入った景色を教えて下さい!
調査隊みなさんから、ご自分の気に入った1枚を頂きました。
暑さの中でも可憐に咲いていたお花♡
植物の緑が色濃くなった里山の中を歩き、稜線を抜けた先にあったヤマナラシ。爽やかな心地よい風が吹き抜ける中、白い幹と少し周囲の緑より淡い緑色の葉が涼しげで印象に残りました。素敵なベンチと、ここからの景色は絶景!緑の中にあるオアシスという感じでした♪
藍染めの色の鮮やかさに感動しました。今日の初夏のような日差しと爽やかな風ととてもマッチして感動も倍増でした。
空を飛び回るつばめの写真を撮りました。 飛んでいたツバメは親鳥達で、ヒナに与える餌を捕るために一生懸命飛び回っているんだろうなと思って見ていました。スキー場の大空をにぎやかにとびまわるツバメの親子また見てみたいなと思いました。
「腕立ては回数じゃない」うん、先生さすがです。でも使い方違います…笑
魚沼小出島にかかる雲の影
ピンク色のツルアリドオシ。珍しい?
他の植物調査報告はこちらから↓