当日はあいにくの天気(+_+)
雨降りだったので、今回は室内で研修会を開催しました。
今回は講師の方から植物のつくりについて解説していただきました。
ガイド役を務めてくださったのは藤塚さんです(≧▽≦)
まずは、参加者の方々に気になった植物を見つけてもらいました。
雨がさんさんと降る中でしたが、皆さん熱心に植物採集に励まれていましたよ\(◎o◎)/!
あらかた採集が終わったら、室内へ移動。
採ってきた植物を中心に藤塚さんに解説していただきました。
花の奥の巻かれた部分に口を延ばせる生き物だけが蜜を吸える構造\(◎o◎)/!
裏側に模様があるものは、日本海側に多く生息しているそう!!
ルーペを使うと、つくりがより鮮明に見えてくる!
藤塚さんが事前に用意された植物の写真を見ながら、さらに深く学びました。
皆さん興味津々で植物の深い深い体の仕組みを学んでおりました(*^-^*)
植物の話をしてもらっている間に参加者からの質問にもお答えいただき、時間いっぱいまで植物の解説をたくさんしていただきました。
藤塚さん、今回もありがとうございましたm(__)m 参加された皆さんも、ご参加ありがとうございました。
植物調査は今後も続いていきます。Facebook等で告知してまいりますので、ご興味ある方はぜひご参加ください(^O^)/
ご参加ありがとうございました!!
Thank you !!
他の植物調査報告はこちらから↓